medical information
診療方針
診療方針
渋谷365メンタルクリニックの診療方針について
このたびは当院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当院では、患者様一人ひとりとの対話を大切にし、その人に合った治療を進めていきたいと考えております。診断や治療方針に関してご不安やご質問がある場合は、どうぞお気軽にお話しください。患者様が納得のいくまで、わかりやすく丁寧に説明を行います。
西洋医学に対する不安をお持ちの方には、漢方薬の選択肢もご提供しております。漢方薬は、個々の体質や症状に合わせて選ぶことができ、西洋薬とは異なるアプローチで体のバランスを整えることが期待されます。
また、薬の副作用や依存性についての心配がある方には、安全性と効果について詳しくご説明し、最適な治療計画をご提案いたします。どうぞご安心ください。
妊娠の可能性がある方、または他の内科系薬剤を服用されている方への投薬についても、責任を持って慎重に対応いたします。
365メンタルクリニックの特徴
- お待ちいただく時間を減らすため、完全予約制となっています。
- プライバシーに配慮し、受付番号でお呼びしています(お名前ではお呼びしません)
- 待ち時間もリラックスして過ごせるよう、電源やWi-Fiを完備しております。
診療できる症状・治療内容
対応している病名・症状
当院で対応している症状
- 不眠
- 仕事や学校などに行けない
- 学校や職場の人間関係に困っている、なじめない
- ひきこもり
- 気分が落ち込む
- 意欲低下(やる気・元気が出ない)
- 食欲がない
- 過食
- パニック発作
- 電車に乗るとパニック気分が悪くなる
- 飲酒量が多すぎる 物忘れ
- うっかりミスや不注意、遅刻が多い
- 強迫行為(長時間手を洗ったり鍵や火の元の確認をしないと気がすまない、など)
- その他、日常の悩みやメンタルにかかわることなど
対応している疾患名
睡眠障害・不眠症、うつ病、自律神経失調症、強迫性障害、パニック障害、適応障害、不安障害、離人症、大人の発達障害(ADHD、アスペルガー症候群 など)、月経前症候群(PMS)、更年期障害、摂食障害、疼痛性障害、慢性疼痛、月経前症候群(PMS)、更年期障害
※死にたい気持ちが強かったり、事故の危険性のある方、重い内科疾患を合併してる可能性のある患者様は病院などへの受診や入院をご案内することがあります。症状が重い方はご家族様などの付き添いをお勧めいたします。
※脳波などの検査は当院では実施しておりません。
※当院では中枢神経刺激薬系の薬は依存などのリスクを考慮し、出ししておりません。「コンサータ」、「ビバンセ」、「ベタナミン」、「モディオダール」、「リタリン」などがその薬にあたります。
診療予約について
※診療は18歳以上の方が対象です。
※時間帯により非常勤医師が診察することもあります。
※日本語での診察が難しい外国籍の患者様は当院ではお受けすることができません。
ご家族に日本語が話せる方がいる場合は必ず同伴のうえ、ご受診ください。ご友人や同僚は含みません。
診療時間
9:00~
10:00
10:00
10:00~
14:00
14:00
15:00~
19:00
19:00
19:00~
20:00
20:00
20:00~
21:00
21:00
月
- 原田
- 渡辺
- 原田
火
- 柳田
- 田村
- 柳田
水
- 田村
- 柴田
木
- 渡辺
金
- 和田
- 立花
- 院長
- 和田
- 立花
- 院長
- 原田
- 立花
- 院長
- 立花
- 院長
- 立花
土
- 院長
- 立花
- 院長
- 立花
- 院長
- 立花
- 原田
日
- 若月
- 立花
- 若月
- 立花
- 若月
- 立花
- 若月
- 立花
- ピンクで記載されている先生は女性医師です