counseling
カウンセリングについて
カウンセリングについて
カウンセリングについて
現実的な適応や具体的な問題解決への支援を「カウンセリング」とよび、より深層的なパーソナリティの問題や心の病をふまえての支援を「心理療法」とよびます。しかし、これらは深く関わっている場合が多いことや、どちらも、相談者が自らのテーマを改善していけるように対話を通じて援助する方法であることから、一般に、「カウンセリング」と「心理療法」という言葉は明確に区別されずに使われています。
当院ではご相談者様のニーズに合わせて、「何のために何をやるか」という本質に重点をおいて、サポートを提供していくことを心がけています。
ご本人の、仕事や学校にまつわる課題や人間関係の悩み、心身の症状や心の問題はもちろん、お子様(子育て)や家族関係に関するご相談もお受けしています。
ひとりで悩みを抱えこまずに、勇気を出してご相談してみませんか。
いつでも、お待ちしています。
集団カウンセリングとは
同じ悩みを持つ人たちと空間を共有しながら自身の体験や他者の体験を共有することにより、問題解決への高い効果が期待できます。集団カウンセリングはテーマ別に開催いたしますので「これなら話してみたい」「ちょっと気になる」と思うテーマがありましたら、是非お気軽にご参加ください。
個別カウンセリングとは
相談者が、自分自身で解決策を見つけ出せるようになることを目的として、傾聴や共感的受容などの技法を用いて、考えや気持ちの整理をサポートします。認知行動療法、精神分析的心理療法やコラージュ療法などのアプローチも取り入れる場合もございます。
また、子育て支援も行っておりますので、お悩みの方はご相談ください。
心理士のご紹介
当院の心理士は、臨床心理士・公認心理士の資格をもつ専門家です。
一言で「カウンセリング」といっても、いろいろな治療法があります。私ども心理士は、ご相談者様のニーズに合わせ、「何のために何をやっているか」という本質を大事にしながら、サポートを提供していくことを心がけています。
プライバシーと守秘義務について
カウンセリングでお話しされた内容は、治療連携に必要な範囲での主治医との共有を除き、第三者に漏洩することはありません。
安心してご相談ください。