働く人のための
メンタルクリニック
重要なお知らせ
INTRODUCTION
は、
ご挨拶
日々の中で感じるこころのゆらぎや
不安に寄り添う心療内科・精神科です。
完全予約制による落ち着いた環境と丁寧な診療で、
安心してご相談いただけます。
どなたも気軽に訪れられる
“こころの拠り所”を目指しています。
不安に寄り添う心療内科・精神科です。
完全予約制による落ち着いた環境と丁寧な診療で、
安心してご相談いただけます。
どなたも気軽に訪れられる
“こころの拠り所”を目指しています。
FEATURE
当院の特徴
1
通院しやすいアクセス
渋谷駅宮益坂口またはB4出口から徒歩7分
表参道駅B1出口から徒歩6分
駅から少し離れた場所にあるため、
人目を気にせずに落ち着いて通院することができます。
表参道駅B1出口から徒歩6分
駅から少し離れた場所にあるため、
人目を気にせずに落ち着いて通院することができます。
2
当日初診予約可
24時間WEB予約可能で、当日でも初診が予約できる体制を整えています。
3
土日祝日も含めて毎日診療
木金は21時まで診察。お仕事帰りやお休みの日に通院可能です。
診療時間
9:00~
10:00
10:00
10:00~
14:00
14:00
15:00~
19:00
19:00
19:00~
20:00
20:00
20:00~
21:00
21:00
月
火
水
木
金
土
日
- 予約時間から30分経過した場合はキャンセル扱いとさせていただきます
- 診察の最終受付時間は、午前・午後ともに診療終了時間の30分前までとなります。診察終了時間の30分前までにはご来院いただき、受付をすませてください。
- 土曜日の診察終了は18:00です
GREETING
森院長のイレギュラー勤務予定
院長紹介
院長
森 秀和
HIDEKAZU MORI
産業医科大卒業後、同大学心療内科医として勤務。その後、IT企業、コンサルティング企業、大手エンタテイメント系企業の専属産業医として活躍。23年に渡る心療内科・精神科医療の経験と、産業医として幅広く活動してきた経験から、多角的な視野で患者さまのメンタルヘルス疾患に柔軟に対応することを得意としている。
この度、渋谷365メンタルクリニックの院長に就任いたしました。
私は今まで、心療内科医として患者様と、
産業医として社員さんと向き合ってきました。
当院で働いていただいている医師の中には
産業医として活躍している精神科医、
心療内科医も多数在籍しており、
患者様に向き合っていくスタンスを大切にしています。
心の健康は、幸せな生活を送るために不可欠です。
当クリニックでは、患者様一人ひとりとの対話を大切にし、
共に解決の道を探求してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
私は今まで、心療内科医として患者様と、
産業医として社員さんと向き合ってきました。
当院で働いていただいている医師の中には
産業医として活躍している精神科医、
心療内科医も多数在籍しており、
患者様に向き合っていくスタンスを大切にしています。
心の健康は、幸せな生活を送るために不可欠です。
当クリニックでは、患者様一人ひとりとの対話を大切にし、
共に解決の道を探求してまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2025-11-26 15:00:00
17:00-19:00
2025-11-25 15:00:00
17:00-19:00
2025-11-19 15:00:00
17:00-19:00
2025-11-18 15:00:00
17:00-19:00
2025-11-12 15:00:00
17:00-19:00
2025-11-09 15:00:00
17:00-19:00
2025-10-15 08:00:00
17:00~19:00
2025-10-01 08:00:00
17:00~19:00
2025-10-30 08:00:00
17:00~19:00
2025-10-29 08:00:00
17:00~19:00
2025-10-28 08:00:00
17:00~19:00
2025-10-23 08:00:00
17:00~19:00
2025-10-22 08:00:00
17:00~19:00
2025-10-20 08:00:00
17:30~19:00
2025-10-16 08:00:00
17:00~19:00
CHECK
こんな
症状について
こんな
こころとからだの不調
ありませんか?
「こんなことで受診していいのかな…?」迷われている方も、些細な症状でも構いません。
お気軽にご相談ください。
お気軽にご相談ください。
FAQ
よくあるご質問
-
基本的には完全予約制となっております。ご予約の空きがあれば、当日の予約状況をみながら診察のご案内できることもあります。お電話でご相談をください。
-
はい、ご利用いただけます。自立支援制度では自己負担額1割で治療を受けられます。
具体的な手続きについては初診時に説明いたします。(※初診時には適用になりませんのであらかじめご了承くださいませ)- 自立支援受給者証につきましては受診時に必ず都度ご提示をお願いいたします。受給者証をお忘れになった場合、月を跨いでの後日返金は致しかねます。予めご了承ください。
- 更新申請中の場合は申請用紙を必ず受付窓口にご提示お願いいたします。ご提示がない場合、遡っての差額返金が出来かねますので、予めご了承をお願い致します。
-
既に他院におかかりの方で紹介状をお持ちではない場合は自費診療となる可能性がございます。
また、他院におかかりの方で治療の方針について当院の医師に相談をしたい場合(セカンドオピニオン)は自費診療となります。 -
初診時には、自己負担3割の方でおおむね1,500円から6,000円
再診時はおおむね1,000円から5,000円です。
内容によっては自費となる場合がございます。お支払い方法は、現金のほかに各種クレジットカード、交通系ICなどがご利用可能です。 -
当日発行可能な書類は、診断書(休職・復職)、傷病手当金申請書、就労可能証明書等になります。